現在編集中です。

  1. Shoda, H., Tabei, K., Abe, M., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T. (2023). Effects of choir singing on physiological stress in Japanese older adults: Its relationship with cognitive functioning and subjective well-being. Arts & Health, Online first, 1–13. https://doi.org/10.1080/17533015.2023.2258934
  2. Yasuda, S., Shoda, H., Uemiya, A., & Isaka, T. (2022). A review of psychological research on kando as an inclusive concept of moving experiences. Frontiers in Psychology, 13(974220), 1–9. https://doi.org/10.3389/fpsyg.2022.974220
  3. 正田 悠・安田 晶子・中原 純・田部井 賢一・伊坂 忠夫(2021).大学生における「人生で最も重要な歌」のエピソードと聴取反応──トピックモデルによるデータマイニング── 音楽知覚認知研究,27(1), 21–40.
  4. 正田 悠・安田 晶子・中原 純・田部井 賢一・伊坂 忠夫(2019).短縮版音楽による気分調整尺度(B-MMR)の日本語版の作成および信頼性・妥当性の検証 心理学研究,90(4), 398–407. https://doi.org/10.4992/jjpsy.90.18207
  5. Suzuki, N., Shoda, H., Matsubayashi, R., & Sakata, M. (2018). Effect of a hearer's politeness on multimodal behaviors in speech. SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 11(3), 263–269. https://doi.org/10.9746/jcmsi.11.263
  6. 山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2017).体育科教員のダンス指導不安の探索的研究 日本教育工学会論文誌,41(2), 125–135. https://doi.org/10.15077/jjet.40117
  7. 正田 悠・阪田 真己子・Williamon Aaron(2017).生演奏による聴取がヴァイオリン演奏の評価に及ぼす影響──全体評定と連続評定── 音楽知覚認知研究,23(1), 35–55.
  8. 正田 悠・新田 晴・鈴木 紀子・岸本 和香・阪田 真己子(2016).二次元情動空間による顔と声のクロスモーダル知覚の探究 ヒューマンインタフェース学会論文誌,18(4), 339–352. https://doi.org/10.11184/his.18.4_339
  9. Shoda, H., & Adachi, M. (2016). Expressivity, affective nuance, and presentation modality in a performer-to-audience communication. Psychomusicology: Music, Mind, and Brain, 26(2), 167–178. https://doi.org/10.1037/pmu0000141
  10. Shoda, H., Adachi, M., & Umeda, T. (2016). How live performance moves the human heart. PLOS ONE, 11(4: e0154322), 1–11. https://doi.org/10.1371/journal.pone.0154322
  11. Shoda, H., & Adachi, M. (2015). Why live recording sounds better: a case study of Schumann's Träumerei. Frontiers in Psychology, 5(1564), 1–15. https://doi.org/10.3389/fpsyg.2014.01564
  12. Shoda, H., & Adachi, M. (2012). The role of a pianist’s affective and structural interpretations in his expressive body movement: A single case study. Music Perception, 29(3), 237–254. https://doi.org/10.1525/MP.2012.29.3.237
  1. 藤原 諒子・安岡 志歩・大澤 智恵・正田 悠(2022).オンライン演奏から「あわせる」を考える ヒューマンインタフェース学会誌,24(4), 8–13.
  2. 正田 悠(2022).音楽とwell-being 精神科,41(1), 14–20.
  3. 正田 悠(2022).学融的音楽学の提案 立命館スポーツ健康科学,12, 14–22.
  4. 正田 悠(2022).基礎から臨床へのアプローチ──演奏者との空間と時間の共有が鑑賞者の反応に及ぼす影響── 音楽医療研究,14(1), 5–7.
  5. 後野 光覚・正田 悠・岡田 志麻(2018).生体工学×音による生体情報音楽化の可能性 ヒューマンインタフェース学会誌,20(4), 228–231.
  6. 正田 悠(2018).演奏×表現──演奏者-鑑賞者間ダイナミクスの視点── ヒューマンインタフェース学会誌,20(4), 222–227.
  7. 山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2017).ダンス経験のない教員がダンスを教えるために──指導不安の定量化──(大会発表賞受賞論文) 認知科学,24(1), 141–145. https://doi.org/10.11225/jcss.24.141
  8. 正田 悠・新田晴・鈴木紀子・岸本和香・阪田真己子(2015).表情と音声の情動知覚における視聴覚相互作用──情動判断と反応時間の分析──(大会発表賞受賞論文) 認知科学,22(3), 480–485. https://doi.org/10.11225/jcss.22.480
  9. Shoda, H., & Adachi, M. (2010). A case study of acoustical and movement variations in a piano performance. (Technical Report No. 59). Sapporo, Japan: Department of Psychology, Hokkaido University., 1–37.

Shoda, H., Ono, K., Abe, M., & Tabei, K. (2023, 8). Music and bodily movement: Perspectives from performance science, cognitive neuroscience, and evidence-based music therapy. M. Tsuzaki, M. Sadakata, S. Ikegami, T. Matsui, M. Okano, & H. Shoda (Eds.), The e-Proceedings of the 17th International Conference on Music Perception and Cognition and the 7th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, 1–3.

正田 悠・木村 亮太(2023, 6).表現に関する意図がストリートダンスの動作特徴に及ぼす影響──テンポの異なる楽曲による検討── 日本音楽知覚認知学会資料,JSMPC2023(1), 34–39.

Zhang, H., Shoda, H., Aoyagi, S., & Yamamoto, M. (2022, 10). A study on the back and forth manzai of Milkboy by focusing on embodied motions and actions for liven-up. Lecture Notes in Computer Science, 13520, 89–103. https://doi.org/10.1007/978-3-031-18158-0_6

梅元 菜月保・正田 悠(2021, 3).多元的無知がうわさの伝達に及ぼす影響──コロナ禍におけるトイレットペーパーの買い占めに関連して── 電子情報通信学会技術研究報告,120(432), 79–84.

正田 悠・禅野 風香・阪田 真己子(2020, 10).J-Pop音楽の生演奏における鑑賞者の心理・生理反応──テンポへの引き込みと演奏者の感情的解釈の伝達── 電子情報通信学会技術研究報告,120(218), 26–31.

江 維豪・正田 悠(2020, 9).大学生のセルフコントロール方略が主観的Well-beingに及ぼす影響 日本認知科学会第37回大会論文集,515–520.

森原 佳歩・正田 悠(2020, 9).対人間相互作用における生理的シンクロニーに二者のパーソナルテンポの類似度が及ぼす影響 日本認知科学会第37回大会論文集,1–6.

正田 悠・小澤 日向子(2019, 11).ポピュラー音楽の生演奏における鑑賞者の心拍変動の分析──音楽による気分調整方略との関連── 日本音楽知覚認知学会資料,JSMPC2019(2), 23–28.

正田 悠(2019, 5).音楽の生演奏における生体情報 システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集,63, 1511–1516.

鈴木 紀子・正田 悠・阪田 真己子・伊藤 紀子・山本 倫也・今城 真由香(2018, 8).なぜ人は組み立てた家具にタッチするのか? 日本認知科学会第35回大会発表論文集,1055–1056.

Suzuki, N., Imashiro, M., Shoda, H., Ito, N., Sakata, M., & Yamamoto, M. (2018, 6). Effects of group size on performance and member satisfaction. Lecture Notes in Computer Science, 10905, 191–199. https://doi.org/10.1007/978-3-319-92046-7_17

正田 悠・大西 左希子・阪田 真己子(2018, 5).音楽聴取による身体運動──楽曲の感情価および聴取者の要因── 音楽音響研究会資料,37(2), 65–70.

正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子・伊坂 忠夫(2017, 9).ドラムによる多人数インタラクションが参与者の生理反応に及ぼす影響 日本認知科学会第34回大会発表論文集,34th, 867–871.

阪田 真己子・森本 未来・正田 悠(2017, 5).外見と性格情報の整合性がキャラクターの印象評価ならびに再認成績に及ぼす影響 ヒューマンインタフェース学会研究報告集,19(2), 71–74.

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2016, 9).ダンス経験のない教員がダンスを教えるために──指導不安の定量化── 日本認知科学会第33回大会発表論文集,670–675.

正田 悠・阪田 真己子・Williamon Aaron(2016, 8).演奏を聴く身体──生演奏と録音聴取における鑑賞者の身体運動の比較── 音楽音響研究会資料,35(3), 19–24.

鈴木 紀子・正田 悠・伊藤 紀子・稲田 香織・阪田 真己子(2016, 8).課題達成型共同作業におけるマルチモーダルインタラクション──マシュマロ・チャレンジを例として── 電子情報通信学会技術研究報告,116(185), 25–28.

Shoda, H., Nishimoto, K., Suzuki, N., Sakata, M., & Ito, N. (2016, 6). Creativity comes from interaction: Multi-modal analyses of three-creator communication in constructing a Lego castle. Lecture Notes in Computer Science, 9735, 336–345. https://doi.org/10.1007/978-3-319-40397-7_32

Yamaguchi, R., Shoda, H., Suzuki, N., & Sakata, M. (2016, 6). Exploring dance teaching anxiety in Japanese schoolteachers. Lecture Notes in Computer Science, 9735, 511–517. https://doi.org/10.1007/978-3-319-40397-7_49

Suzuki, N., Shoda, H., Sakata, M., & Inada, K. (2016, 6). Essential tips for successful collaboration: A case study of the “Marshmallow Challenge”. Lecture Notes in Computer Science, 9735, 81–89. https://doi.org/10.1007/978-3-319-40397-7_9

廖 振・王 ヒョウセイ・正田 悠・阪田 真己子(2016, 5).日本人母語話者との初対面インタラクションにおける中国人非母語話者の会話方略 電子情報通信学会技術研究報告,116(31), 17–22.

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2016, 3).ダンス必修化に伴う教員の指導不安の定量的分析 第78回全国大会講演論文集,2016(1), 913–914.

正田 悠・阪田 真己子(2015, 11).演奏する身体──ヴァイオリニストの身体動作の定量的分析── 第28回音楽の科学研究会抄録集,4–8.

鈴木 紀子・正田 悠・西本 光志・阪田 真己子・伊藤 紀子(2015, 9).三者間の共同創作における言語・非言語行動の分析──作品の独創性への影響── 日本認知科学会第32回大会発表論文集,887–890.

正田 悠・阪田 真己子・Williamon A(2015, 9).音楽演奏における観客効果──演奏者の心拍,不安および第三者評価の分析── 日本認知科学会第32回大会発表論文集,101–107.

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2015, 9).ダンス必修化に伴う教員の不安構造の分析 日本認知科学会第32回大会発表論文集,309–312.

Suzuki, N., Oshima, Y., Shoda, H., Sakata, M., & Ito, N. (2015, 7). Verbal and nonverbal skills in open communication: Comparing experienced and inexperienced radio duos. Lecture Notes in Computer Science, 9185, 490–499. https://doi.org/10.1007/978-3-319-21070-4_50

Sakata, M., Suzuki, N., Shirai, K., Shoda, H., Yamamoto, M., & Sugio, T. (2015, 7). How do japanese people return a greeting with a bow?. Lecture Notes in Computer Science, 9171, 503–513. https://doi.org/10.1007/978-3-319-21006-3_48

Shoda, H., Yao, T., Suzuki, N., & Sakata, M. (2015, 7). Exploring how people collaborate with a stranger: Analyses of verbal and nonverbal behaviors in abstract art reproduction. Lecture Notes in Computer Science, 9184, 379–388. https://doi.org/10.1007/978-3-319-21073-5_38

正田 悠・阪田 真己子・Williamon A(2015, 5).聴取文脈が音楽演奏の評価に及ぼす影響──生演奏場面と音のみ聴取場面の比較── 日本音楽知覚認知学会資料,JSMPC2015(1), 27–32.

正田 悠・阪田 真己子・Aaron Williamon(2015, 3).ヴァイオリン演奏者の心拍変動および複雑性に聴衆の存在が及ぼす影響 電子情報通信学会技術研究報告,114(483), 29–34.

新田 晴・阪田 真己子・正田 悠・鈴木 紀子(2014, 9).並んで歩く身体──発話が「足並み」へ及ぼす影響── 日本認知科学会第31回大会発表論文集,752–755.

正田 悠・新田 晴・鈴木 紀子・岸本 和香・阪田 真己子(2014, 9).表情と音声の情動知覚における視聴覚相互作用──情動判断と反応時間の分析── 日本認知科学会第31回大会発表論文集,151–167.

八尾 友揮・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014, 8).共同模写作業におけるコミュニケーションチャネルの時系列変化──親密度の違いによる比較── 電子情報通信学会技術研究報告,114(189), 41–45.

西本 光志・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014, 8).共同創作活動におけるコミュニケーション行動──性別による比較── 電子情報通信学会技術研究報告,114(189), 51–56.

大島 優・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014, 8).ラジオにおけるオープンコミュニケーション──初心者と経験者の比較── 電子情報通信学会技術研究報告,114(189), 47–50.

Shoda, H., & Adachi, M. (2014, 8). Music is communicated visually: Modeling performer-to-audience communication in live piano performance. In M. K. Song (Ed.), Proceedings of the ICMPC-APSCOM 2014 Joint Conference: 13th Biennial International Conference for Music Perception and Cognition and 5th Triennial Conference of the Asia Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, 35–40.

Shoda, H., & Adachi, M. (2013, 9). The pianist’s acoustical and motional expressions in the live performance of Schumann’s Träumerei. In A. Williamon, & W. Goebl (Eds.), Proceedings of the International Symposium on Performance Science 2013, 709–714.

Shoda, H., & Adachi, M. (2012, 7). Effects of the listening context on the audience’s perceptions of artistry, expressiveness, and affective qualities in the piano performance. In E. Cambouropoulos, C. Tsougras, P. Marvromatis, & K. Pastiadis (Eds.), Proceedings of the 12th International Conference on Music Perception and Cognition and the 8th Triennial Conference of the European Society for the Cognitive Sciences of Music, 925–929.

Adachi, M., Takiuchi, K., & Shoda, H. (2012, 7). Effects of melodic structure and meter on the sightreading performances of beginners and advanced pianists. In E. Cambouropoulos, C. Tsougras, P. Marvromatis, & K. Pastiadis (Eds.), Proceedings of the 12th International Conference on Music Perception and Cognition and the 8th Triennial Conference of the European Society for the Cognitive Sciences of Music, 5–8.

Shoda, H., & Adachi, M. (2010, 8). Effects of the musical period on the pianist's body movement: Its time-series relationships with temporal expressions. In S. M. Demorest, S. J. Morrison, & P. S. Campbell (Eds.), Proceedings of the 11th International Conference on Music Perception and Cognition, 843–848.

正田 悠・安達 真由美(2010, 5).ピアノ専攻生の身体動作における楽曲様式の効果 日本音楽知覚認知学会2010年度春季研究発表会資料,65–70.

Shoda, H., & Adachi, M. (2009, 12). Time-series analysis of relationships between the pianist's body movement and the temporal expression for Romantic pieces. In C. Stevens, E. Schubert, B. Kruithof, K. Buckley, & S. Fazio (Eds.), Proceedings of the 2009 2nd International Conference on Music Communication Science, 137–140.

正田 悠・中村 敏枝・安達 真由美(2008, 8).ピアニストの意図した演奏表現の伝達──演奏音の音響特性ならびに演奏者の身体動作の分析── ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集,29–36.

Yasuda, S., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Shoda, H. (2008, 8). Psychological study of strong experiences in listening to music: Relationship between physical reactions and acoustic features of the music. In K. Miyazaki, Y. Hiraga, M. Adachi, Y. Nakajima, & M. Tsuzaki (Eds.), Proceedings of the 10th International Conference on Music Perception and Cognition, 496–499.

Shoda, H., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., Yasuda, S., & Adachi, M. (2008, 8). Emotional communication of a pianist's intended expression via acoustical and visual information. In K. Miyazaki, Y. Hiraga, M. Adachi, Y. Nakajima, & M. Tsuzaki (Eds.), Proceedings of the 10th International Conference on Music Perception and Cognition, 517–520.

Katahira, K., Nakamura, T., Kawase, S., Yasuda, S., Shoda, H., & Draguna, R. M. (2007, 12). The role of body movement in co-performers’ temporal coordination. In E. Schubert, K. Buckley, R. Eliott, B. Koboroff, J. Chen, & C. Stevens (Eds.), Proceedings of the Inaugural International Conference on Music Communication Science, 72–75.

Yasuda, S., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Shoda, H. (2007, 12). Psychological study of strong experiences in listening to music: A relationship between partial and overall evaluations of physiological reactions. In E. Schubert, K. Buckley, R. Eliott, B. Koboroff, J. Chen, & C. Stevens (Eds.), Proceedings of the Inaugural International Conference on Music Communication Science, 184–187.

Shoda, H., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Yasuda, S. (2007, 12). Effects of a pianist's body movements on listeners’ impressions. In E. Schubert, K. Buckley, R. Eliott, B. Koboroff, J. Chen, & C. Stevens (Eds.), Proceedings of the Inaugural International Conference on Music Communication Science, 143–146.

Kawase, S., Nakamura, T., Draguna, R. M., Katahira, K., Yasuda, S., & Shoda, H. (2007, 12). Communication channels performers and listeners use: A survey study. In E. Schubert, K. Buckley, R. Eliott, B. Koboroff, J. Chen, & C. Stevens (Eds.), Proceedings of the Inaugural International Conference on Music Communication Science, 76–79.

阿部 真貴子・正田 悠・田部井 賢一・近藤 真由(2023).ポストコロナ時代のオンライン音楽療法を考える 第23回日本音楽療法学会学術大会(長良川国際会議場,9月1日–3日).

Kawase, S., & Shoda, H. (2023, August 24–28). Effects of supplementary information about the human versus artificial performer on the listener's psychological responses to music performance [Poster sesson]. The 17th International Conference on Music Perception and Cognition and the 7th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, Nihon University, Tokyo, Japan.

Shoda, H., Ono, K., Abe, M., & Tabei, K. (2023, August 24–28). Music and bodily movement: Perspectives from performance science, cognitive neuroscience, and evidence-based music therapy [Symposium]. The 17th International Conference on Music Perception and Cognition and the 7th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, Nihon University, Tokyo, Japan.

鷲塚 葵・正田 悠・津崎 実(2023).合奏場面における共演者の呼吸音が演奏に及ぼす影響──音響分析と聴取実験── 第34回音楽の科学研究会(神戸大学,5月21日).

正田 悠(2023).逆再生映像における音と映像の時間的調和 第34回音楽の科学研究会(神戸大学,5月21日).

岡島 瑞樹・栗塚 優希・谷本 花・坂本 晶子・正田 悠・阪田 真己子(2023).自己呈示としての歩行動作──「他者に見せたい自己」と「他者から見えている自己」── HAIシンポジウム2023(静岡大学浜松キャンパス,3月4日–5日).

徐 韵・上野 楓・坂本 晶子・正田 悠・阪田 真己子(2022).自己呈示の意図がふるまいに与える影響──装いとしてのお辞儀── 情報処理学会第129回人文科学とコンピュータ研究会発表会(オンライン開催,5月21日).

上野 楓・正田 悠・坂本 晶子・阪田 真己子(2022).お辞儀の特徴分析──状況による変化に着目して── 電子情報通信学会2022年総合大会(オンライン開催,3月15日–16日).

徐 韵・正田 悠・坂本 晶子・阪田 真己子(2022).自己呈示の意図の強さが行動に与える影響──歩容に着目して── 電子情報通信学会2022年総合大会(オンライン開催,3月15日–16日).

天野 梨咲・正田 悠・坂本 晶子・阪田 真己子(2022).歩容と個人特性──「見せたい自分」と「見られる自分」は一致するか── 電子情報通信学会2022年総合大会(オンライン開催,3月15日–16日).

高橋 侑大・正田 悠(2022).オンラインでの三者間会話における創造性に画面のオン・オフが及ぼす影響 情報処理学会第84回全国大会(愛媛大学・オンライン,3月3日–5日).

木村 百合・正田 悠(2022).テレビゲームの難易度が心理的時間に及ぼす影響──ゲーム習慣と生理的覚醒度との関連── 情報処理学会第84回全国大会(愛媛大学・オンライン,3月3日–5日).

筧 大輝・正田 悠・阪田 真己子(2022).よさこい系祭りにおける「総踊り」の動作分析 情報処理学会第84回全国大会(愛媛大学・オンライン,3月3日–5日).

Shoda, H. (2022, February 22). Understanding audience effects in music performance [Paper presentation]. The 3rd Symposium on Perception and Cognition Systems for Nature of Plausibility: Music as Confluence of Perceptual, Cultural, and Aesthetic Plausibility, Online (Organized by Kanagawa University).

Shoda, H. (2021, October 27–30). Pianists' physiological synchrony in a public performance of a four-hand repertoire: A case study of Ravel's "Rapsodie Espagnole" [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2021, Online (Organized by McGill University, Montreal, Canada).

Morihara, K., & Shoda, H. (2021, October 27–30). The effect of sharing time and space on interpersonal synchrony during dyadic drum improvisation [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2021, Online (Organized by McGill University, Montreal, Canada).

森原 佳歩・正田 悠(2021).二者でのドラム演奏課題における生理的・行動的シンクロニー 第31回音楽の科学研究会(オンライン開催,10月17日).

正田 悠(2021).ピアノ四手連弾における演奏者間の生理的シンクロニー──事例研究── 第31回音楽の科学研究会(オンライン開催,10月17日).

正田 悠(2021).社会的信号処理による対人コミュニケーションの研究 立命館大学スポーツ健康科学研究センター技術シーズ発表会(オンライン開催,9月22日).

伊坂 忠夫・正田 悠・菅 唯志(2021).スポーツにおける音楽・リズムの活用と今後の可能性 日本音響学会2021年秋季研究発表会(オンライン開催,9月7日–9日).

森原 佳歩・正田 悠(2021).二者でのドラム演奏課題におけるリズムのシンクロニーとセッション評価尺度との関連 日本心理学会第85回大会(オンライン開催,9月1日–8日).

江 維豪・正田 悠(2021).主観的Well-beingとセルフコントロール方略における因果関係の探索 日本心理学会第85回大会(オンライン開催,9月1日–8日).

森原 佳歩・正田 悠(2021).ドラム演奏課題における生理的シンクロニーと二者のパーソナルテンポの類似度の関連 日本認知科学会第38回大会(北星学園大学・オンライン,9月3日–5日).

江 維豪・正田 悠(2021).大学生の主観的Well-beingと心理的Well-beingに関するモデル構築 日本認知科学会第38回大会(北星学園大学・オンライン,9月3日–5日).

正田 悠・山下 瑛司(2021).演劇評価尺度の構築──Twitter による語彙収集ならびに尺度の妥当性・信頼性の検証── 日本認知科学会第38回大会(北星学園大学・オンライン,9月3日–5日).

杜 宏・正田 悠(2021).短縮版音楽体験調査票(B-MEQ)日本語版の因子構造の再現性ならびに性差および年代差の検証 日本音楽知覚認知学会2021年度春季研究発表会(オンライン開催,6月26日–27日).

梅元 菜月保・正田 悠(2021).多元的無知がうわさの伝達に及ぼす影響──コロナ禍におけるトイレットペーパーの買い占めに関連して── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(オンライン開催,3月15日–16日).

正田 悠(2021).音楽生演奏における鑑賞者の感情・身体運動・生理反応(シンポジウム「基礎から臨床へのアプローチ」) 第14回日本音楽医療研究会学術集会(オンライン開催,1月24日).

森原 佳歩・正田 悠(2020).対人相互作用における話者間の心拍のシンクロニーと発話テンポの類似度との関連 日本心理学会第84回大会(オンライン開催,9月8日–11月2日).

正田 悠・禅野 風香・阪田 真己子(2020).J-Pop音楽の生演奏における鑑賞者の心理・生理反応──テンポへの引き込みと演奏者の感情的解釈の伝達── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(オンライン開催,10月30日–11月1日).

若槻 尚斗・大澤 智恵・正田 悠・藤瀬 明子・三浦 雅展・谷口 高士(2020).コロナ禍での音楽音響・音楽知覚認知の研究・教育 日本音楽知覚認知学会2020年度秋季研究発表会・日本音響学会音楽音響研究会2020年10月研究会(オンライン開催,10月24日–25日).

江 維豪・正田 悠(2020).大学生のセルフコントロール方略が主観的Well-beingに及ぼす影響 日本認知科学会第37回大会(オンライン開催,9月17日–19日).

森原 佳歩・正田 悠(2020).対人間相互作用における生理的シンクロニーに 二者のパーソナルテンポの類似度が及ぼす影響 日本認知科学会第37回大会(オンライン開催,9月17日–19日).

Shoda, H. (2019, December 4–6). Cross-generational study of memorable music in Japanese populations [Paper presentation]. International Conference Connections. Between the word, the sound and the image: A centenary of Polish-Japanese diplomatic relations, Adam Mickiewicz University, Poznań, Poland.

正田 悠・小澤 日向子(2019).ポピュラー音楽の生演奏における鑑賞者の心拍変動の分析――音楽による気分調整方略との関連―― 日本音楽知覚認知学会2019年度秋季研究発表会(八戸工業大学,11月9日–10日).

今井登紀子・正田悠・伊坂忠夫(2019).週一回のヨガおよびピラティスが 専門学生のQOLと主観的Well-beingに及ぼす影響 第32回日本トレーニング科学会大会(愛知学院大学,10月12日–13日).

正田 悠・髙瀬 真里奈・阪田 真己子(2019).大学生と中高齢者の「忘れがたい音楽」に対する感情体験 日本心理学会第83回大会(立命館大学大阪いばらきキャンパス,9月11日–13日).

石井 竜平・下寶 賢人・正田 悠・伊坂 忠夫(2019).タブレット端末によるストループ検査の開発ならびに注意機能との関係 ヒューマンインタフェースシンポジウム2019(同志社大学今出川キャンパス,9月2日–5日).

正田 悠(2019).心理尺度の作り方と使い方──感性評価の基礎── ヒューマンインタフェースシンポジウム2019(同志社大学今出川キャンパス,9月2日–5日).

Shoda, H., Sakata, M., & Williamon, A. (2019, July 16–20). How does the presence of audience facilitate and inhibit performance?: Audience effects in public violin performance [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2019, Melbourne Conservatorium of Music, Melbourne, Australia.

正田 悠(2019).音楽の生演奏における生体情報 第63回システム制御情報学会研究発表講演会(中央電気倶楽部,5月22日–24日).

髙瀬真里奈・正田悠・阪田真己子(2018).人生における「忘れがたい音楽」の世代間比較 日本音楽知覚認知学会平成30年度秋季研究発表会(龍谷大学深草キャンパス,12月8日–9日).

河瀬 諭・正田 悠(2018).マルチメディア・コンテンツ視聴時の音楽が視線に与える影響──共感性からの検討── 日本認知心理学会第16回大会(立命館大学大阪いばらきキャンパス,9月1日–2日).

鈴木 紀子・正田 悠・阪田 真己子・伊藤 紀子・山本 倫也・今城 真由香(2018).なぜ人は組み立てた家具にタッチするのか? 日本認知科学会第35回大会(立命館大学大阪いばらきキャンパス,8月30日–9月1日).

Suzuki, N., Imashiro, M., Shoda, H., Ito, N., Sakata, M., & Yamamoto, M. (2018, July 15–20). Effects of group size on performance and member satisfaction [Paper presentation]. The 20th International Conference on Human-Computer Interaction, AC Bella Sky Hotel and Bella Center.

正田 悠・田部井 賢一・阿部 真貴子・中原 純・安田 晶子・Aaron Williamon・伊坂 忠夫(2018).公民館での余暇活動が高齢者の生理的ストレス指標に及ぼす影響──コーラスと囲碁の比較── 第30回音楽の科学研究会(武庫川女子大学,6月24日).

河瀬 諭・正田 悠(2018).音楽が視覚的注意に与える影響──アイトラッカーによる定量的分析── 第30回音楽の科学研究会(武庫川女子大学,6月24日).

正田 悠・大西 左希子・阪田 真己子(2018).音楽聴取による身体運動──楽曲の感情価および聴取者の要因── 日本音楽知覚認知学会平成30年度春季研究発表会・日本音響学会音楽音響研究会2018年5月研究会(あいぽーと佐渡,5月26日–27日).

安田 晶子・正田 悠・田部井 賢一・中原 純(2018).日本語版「音楽による気分調整尺度短縮版」の開発 日本発達心理学会第29回大会(東北大学,3月23日–25日).

正田 悠(2018).Art for Well-being──音楽と健康の心理・行動・生理── 立命館大学スポーツ健康科学研究センター第2回技術シーズ発表会(立命館大学,2月8日).

正田 悠・土金 諒・下寳 賢人・伊坂 忠夫(2017).生演奏における鑑賞者の心拍変動および複雑性──J-POPライブにおけるフィールド実験── 日本音楽知覚認知学会平成29年度秋季研究発表会(松江テルサ,11月4日–5日).

鈴木 紀子・今城 真由香・正田 悠・阪田 真己子・伊藤 紀子・山本 倫也(2017).人数が多いほど共同作業はうまくいくのか?──家具組立課題に関する一検討── 日本認知科学会第34回大会(金沢大学 角間キャンパス,9月13日–15日).

正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子・伊坂 忠夫(2017).ドラムによる多人数インタラクションが参与者の生理反応に及ぼす影響 日本認知科学会第34回大会(金沢大学 角間キャンパス,9月13日–15日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2017, August 30–September2). How pianists manipulate performance parameters across Bach, Schumann, and Debussy: Evidence for performance practice [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2017, Harpa, Reykjavík, Iceland.

Shoda, H., Tabei, K., Nakahara, J., Yasuda, S., Williamon, A., & Isaka, T. (2017, August 25–27). Roles of daily musical and physical activities in quality of life and subjective well-being: A survey for Japanese university students [Poster sesson]. The 6th Conference of the Asia-Pacific Society for the Cognitive Sciences of Music, Kyoto Women's University, Kyoto, Japan.

阪田 真己子・森本 未来・正田 悠(2017).外見と性格情報の整合性がキャラクターの印象評価ならびに再認成績に及ぼす影響 第142回ヒューマンインタフェース学会研究会(沖縄産業支援センター,5月16日–17日).

正田 悠・田部井 賢一・中原 純・安田 晶子・伊坂 忠夫(2017).テキストマイニングによるPersonal Song のエピソード分析 第29回音楽の科学研究会(武庫川女子大学,5月12日).

正田 悠(2017).超高齢社会におけるアートの役割 ULM2016研究フォーラム Art for Ages: 高齢社会から考える音楽の可能性(上野学園大学,3月11日).

向井 大策・マイケル スペンサー・正田 悠・田部井 賢一・柿塚 拓真(2017).Art for Ages──高齢社会から考える音楽の可能性── ULM2016研究フォーラム(上野学園大学,3月11日).

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2016).ダンス経験のない教員がダンスを教えるために──指導不安の定量化── 日本認知科学会第33回大会(北海道大学,9月16日–18日).

正田 悠・阪田 真己子・Aaron Williamon・伊坂 忠夫(2016).生演奏におけるヴァイオリン演奏者の身体動作──“あがり”との関連──(奨励賞セッション) 日本バイオメカニクス学会第24回大会(立命館大学びわこくさつキャンパス,9月12日–14日).

正田 悠・阪田 真己子・Aaron Williamon(2016).演奏を聴く身体──生演奏と録音聴取における鑑賞者の身体運動の比較── 日本音響学会音楽音響研究会2016年度8月例会(龍谷大学大阪梅田キャンパス,8月27日).

鈴木 紀子・正田 悠・伊藤 紀子・稲田 香織・阪田 真己子(2016).課題達成型共同作業におけるマルチモーダルインタラクション──マシュマロ・チャレンジを例として── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2016年8月研究会(立命館大学朱雀キャンパス,8月19日–20日).

Yamaguchi, R., Shoda, H., Suzuki, N., & Sakata, M. (2016, July 17–22). Exploring dance teaching anxiety in Japanese schoolteachers [Paper presentation]. The 18th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Harbour Castle Hotel, Toronto, ON, Canada.

Suzuki, N., Shoda, H., Sakata, M., & Inada, K. (2016, July 17–22). Essential tips for successful collaboration: A case study of the "marshmallow challenge" [Paper presentation]. The 18th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Harbour Castle Hotel, Toronto, ON, Canada.

Shoda, H., Nishimoto, K., Suzuki, N., Sakata, M., & Ito, N. (2016, July 17–22). Creativity comes from interaction: Multi-modal analyses of three-creator communication in constructing a Lego castle [Paper presentation]. The 18th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Harbour Castle Hotel, Toronto, ON, Canada.

廖 振・王 ヒョウセイ・正田 悠・阪田 真己子(2016).日本人母語話者との初対面インタラクションにおける中国人非母語話者の会話方略 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2016年5月研究会(沖縄産業支援センター,5月18日–19日).

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2016).ダンス必修化に伴う教員の指導不安の定量的分析 情報処理学会第78回全国大会(慶応義塾大学,3月10日–12日).

正田 悠・阪田 真己子(2015).演奏する身体──ヴァイオリニストの身体動作の定量的分析── 第28回音楽の科学研究会(武庫川女子大学,11月22日).

正田 悠(2015).生演奏中の心拍を測る 日本心理学会第79回大会公募シンポジウム話題提供(名古屋国際会議場,9月22日–24日).

鈴木 紀子・正田 悠・西本 光志・阪田 真己子・伊藤 紀子(2015).三者間の共同創作における言語・非言語行動の分析──作品の独創性への影響── 日本認知科学会第32回大会(千葉大学,9月18日–20日).

正田 悠・阪田 真己子・Williamon A(2015).音楽演奏における観客効果──演奏者の心拍,不安および第三者評価の分析── 日本認知科学会第32回大会(千葉大学,9月18日–20日).

山口 莉奈・正田 悠・鈴木 紀子・阪田 真己子(2015).ダンス必修化に伴う教員の不安構造の分析 日本認知科学会第32回大会(千葉大学,9月18日–20日).

Shoda, H., Sakata, M., & Williamon, A. (2015, September 2–5). Heart-rate variability and complexity in live violin performance [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2015, Ryukoku University, Kyoto, Japan.

Suzuki, N., Oshima, Y., Shoda, H., Sakata, M., & Ito, N. (2015, August 5–7). Verbal and nonverbal skills in open communication: Comparing experienced and inexperienced radio duos [Paper presentation]. The 17th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Bonaventure Hotel, Los Angeles, CA.

Sakata, M., Suzuki, N., Shirai, K., Shoda, H., Yamamoto, M., & Sugio, T. (2015, August 5–7). How do Japanese people return a greeting with a bow? [Paper presentation]. The 17th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Bonaventure Hotel, Los Angeles, CA.

Shoda, H., Yao, T., Suzuki, N., & Sakata, M. (2015, August 5–7). Exploring how people collaborate with a stranger: Analyses of verbal and nonverbal behaviors in abstract art reproduction [Paper presentation]. The 17th International Conference on Human-Computer Interaction, The Westin Bonaventure Hotel, Los Angeles, CA.

正田 悠(2015).音楽の生演奏を科学する 社会・技術の変容とアートの役割研究会(大阪大学,6月27日).

正田 悠・阪田 真己子・Williamon A(2015).聴取文脈が音楽演奏の評価に及ぼす影響──生演奏場面と音のみ聴取場面の比較── 日本音楽知覚認知学会2015年度春季研究発表会(北海道教育大学札幌駅前サテライト hue pocket,6月6日–7日).

正田 悠・阪田 真己子・Williamon A(2015).ヴァイオリン演奏者の心拍変動および複雑性に聴衆の存在が及ぼす影響 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会2015年3月研究会(札幌市立大学 サテライトキャンパス,3月2日–3日).

新田 晴・阪田 真己子・正田 悠・鈴木 紀子(2014).並んで歩く身体──発話が「足並み」へ及ぼす影響── 日本認知科学会第31回大会(名古屋大学,9月18日–20日).

正田 悠・新田 晴・鈴木 紀子・岸本 和香・阪田 真己子(2014).表情と音声の情動知覚における視聴覚相互作用──情動判断と反応時間の分析── 日本認知科学会第31回大会(名古屋大学,9月18日–20日).

八尾 友揮・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014).共同模写作業におけるコミュニケーションチャネルの時系列変化──親密度の違いによる比較── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2014年8月研究会(立命館大学,8月22日–23日).

西本 光志・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014).共同創作活動におけるコミュニケーション行動──性別による比較── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2014年8月研究会(立命館大学,8月22日–23日).

大島 優・正田 悠・阪田 真己子・鈴木 紀子(2014).ラジオにおけるオープンコミュニケーション──初心者と経験者の比較── 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会2014年8月研究会(立命館大学,8月22日–23日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2014, August 4–8). Music is communicated visually: Modeling performer-to-audience communication in live piano performance [Paper presentation]. The 13th International Conference on Music Perception and Cognition, Yonsei University, Seoul, Korea.

岸本 和香・正田 悠・新田 晴・阪田 真己子(2014).情動認知におけるクロスモーダル性に関する検討 情報処理学会第76回全国大会(東京電機大学,3月11日–13日).

正田 悠(2013).音楽演奏と感情 日本心理学会第77回大会公募シンポジウム話題提供(札幌コンベンションセンター・札幌市産業振興センター,9月19日–21日).

正田 悠・安田 晶子(2013).旋律最終音の時間的逸脱が音の大きさ知覚に及ぼす影響 第41回Young Perceptionists' Seminar(日光ホテル・ファミテック,9月2日–4日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2013, August 28–31). The pianist's acoustical and motional expressions in the live performance of Schumann's Traumerei [Paper presentation]. International Symposium on Performance Science 2013, University of Music and Performing Arts, Vienna, Austria.

正田 悠(2013).音響情報ならびに視覚情報を介したピアノ演奏のコミュニケーション過程の解明 音楽と脳勉強会(大阪大学,6月11日).

正田 悠・安達真由美(2013).ピアノ演奏者の感情的解釈の鑑賞者への伝達──コンサート場面と音のみ聴取場面の比較── 第24回音楽の科学研究会(武庫川女子大学,6月9日).

正田 悠・安達 真由美(2012).シューマン「トロイメライ」の音響・身体表現に聴衆の存在が及ぼす影響 第40回Young Perceptionists' Seminar(山渓苑,9月15日–17日).

正田 悠・安達 真由美(2012).ピアノ演奏における聴衆の心拍変動に聴取文脈が及ぼす影響──コンサート場面と音のみ聴取場面の比較── 日本心理学会第76回大会(専修大学,9月11日–13日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2012, July 23–27). Effects of the listening context on the audience's perceptions of artistry, expressiveness, and affective qualities in the piano performance [Poster sesson]. The 12th International Conference on Music Perception and Cognition, Porto Palace Hotel, Thessaloniki, Greece.

Adachi, M., Takiuchi, K., & Shoda, H. (2012, July 23–27). Effects of melodic structure and meter on the sightreading performances of beginners and advanced pianists [Paper presentation]. The 12th International Conference on Music Perception and Cognition, Porto Palace Hotel, Thessaloniki, Greece.

正田 悠・安達 真由美(2011).芸術的演奏におけるピアニストの身体の動き──音楽構造との関連── 第39回Young Perceptionists' Seminar(九十九里ヴィラそとぼう,9月23日–25日).

正田 悠・安達 真由美(2010).アマチュアピアニストの身体動作における楽曲様式の効果 日本心理学会第74回大会(大阪大学豊中キャンパス,9月20日–22日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2010, August 23–27). Effects of the musical period on the pianist's body movement: Its time-series relationships with temporal expressions [Poster sesson]. The 11th International Conference on Music Perception and Cognition, University of Washington, Seattle, WA.

正田 悠・安達 真由美(2010).ピアノ専攻生の身体動作における楽曲様式の効果 日本音楽知覚認知学会2010年度春季研究発表会(公立はこだて未来大学,5月29日–30日).

Shoda, H., & Adachi, M. (2010, March 25–26). Time-series analysis of the relationship between the pianist's body movement and the dynamic expression for Romantic pieces [Poster sesson]. Empirical Approaches to Performance: Empirical Musicology II Conference, University of Leeds, Leeds, UK.

Shoda, H., & Adachi, M. (2009, December 3–4). Time-series analysis of relationships between the pianist's body movement and the temporal expression for Romantic pieces [Paper presentation]. The 2nd International Conference on Music Communication Science, University of New South Wales, Sydney, Australia.

正田 悠(2009).ピアニストの身体動作と演奏音の時間的表現の時系列分析──ロマン派楽曲の演奏から── 第37回Young Perceptionists' Seminar(軽井沢文化山荘,9月4日–6日).

正田 悠・安達 真由美(2009).ピアノ演奏者の表現意図の違いによる演奏音の音響特性ならびに演奏者の身体動作の変化──事例研究── 日本心理学会第73回大会(立命館大学衣笠キャンパス,8月26日–28日).

安田 晶子・中村 敏枝・正田 悠・森 数馬(2008).音楽聴取による感動の心理学的研究──聴取者の情動と演奏音のダイナミクスの関係に基づいて── 日本心理学会第72回大会(北海道大学高等教育機能開発総合センター,9月19日–21日).

森 数馬・中村 敏枝・安田 晶子・正田 悠(2008).演奏音の印象に及ぼす歌詞の影響について──印象評定値の個人差に基づく検討── 日本心理学会第72回大会(北海道大学高等教育機能開発総合センター,9月19日–21日).

正田 悠・中村 敏枝・安田 晶子・森 数馬・安達 真由美(2008).ピアノ演奏者の表現意図と聴取者の好悪判断の関係──視覚情報の有無に関連して── 日本心理学会第72回大会(北海道大学高等教育機能開発総合センター,9月19日–21日).

正田 悠(2008).ピアニストの意図した演奏表現に関する事例的研究──演奏音の音響特性と演奏者の身体動作に着目して── 第36回Young Perceptionists' Seminar(聖護院御殿荘,9月5日–7日).

正田 悠・中村 敏枝・安達 真由美(2008).ピアニストの意図した演奏表現の伝達──演奏音の音響特性ならびに演奏者の身体動作の分析── ヒューマンインタフェースシンポジウム2008(大阪大学コンベンションセンター,9月1日–4日).

Yasuda, S., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Shoda, H. (2008, August 25–29). Psychological study of strong experiences in listening to music: Relationship between physical reactions and acoustic features of the music [Poster sesson]. The 10th International Conference on Music Perception and Cognition, Hokkaido University, Sapporo, Japan.

Shoda, H., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., Yasuda, S., & Adachi, M. (2008, August 25–29). Emotional communication of a pianist's intended expression via acoustical and visual information [Poster sesson]. The 10th International Conference on Music Perception and Cognition, Hokkaido University, Sapporo, Japan.

Katahira, K., Nakamura, T., Kawase, S., Yasuda, S., Shoda, H., & Draguna, R. M. (2008, August 25–29). Effects of the relationship between co-performers' body movement on coordination in ensembles [Poster sesson]. The 10th International Conference on Music Perception and Cognition, Hokkaido University, Sapporo, Japan.

森 数馬・中村 敏枝・安田 晶子・正田 悠(2008).演奏音の印象に及ぼす歌詞の影響について 日本認知心理学会第6回大会(千葉大学,5月31日–6月1日).

安田 晶子・中村 敏枝・正田 悠・森 数馬(2008).音楽聴取による感動の心理学的研究──聴取者の身体反応と情動の関係性からの検討── 日本認知心理学会第6回大会(千葉大学,5月31日–6月1日).

正田 悠・中村 敏枝・安田 晶子・森 数馬・安達 真由美(2008).ピアノ演奏者の表現の違いによる聴取者の印象評定の変化 (2)──聴取者の楽器演奏経験の影響── 日本認知心理学会第6回大会(千葉大学,5月31日–6月1日).

Yasuda, S., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Shoda, H. (2007, December 5–7). Psychological study of strong experiences in listening to music: A relationship between partial and overall evaluations of physiological reactions [Paper presentation]. The Inaugural International Conference on Music Communication Science, University of New South Wales, Sydney, Australia.

Shoda, H., Nakamura, T., Draguna, R. M., Kawase, S., Katahira, K., & Yasuda, S. (2007, December 5–7). Effects of a pianist's body movements on listeners' impressions [Paper presentation]. The Inaugural International Conference on Music Communication Science, University of New South Wales, Sydney, Australia.

Kawase, S., Nakamura, T., Draguna, R. M, Katahira, K., Yasuda, S., & Shoda, H. (2007, December 5–7). Communication channels performers and listeners use: A survey study [Paper presentation]. The Inaugural International Conference on Music Communication Science, University of New South Wales, Sydney, Australia.

Katahira, K., Nakamura, T., Kawase, S., Yasuda, S., Shoda, H., & Draguna, R. M. (2007, December 5–7). The role of body movement in co-performers' temporal coordination [Paper presentation]. The Inaugural International Conference on Music Communication Science, University of New South Wales, Sydney, Australia.

正田 悠(2007).ピアニストの身体動作が音楽演奏の印象に及ぼす影響 第35回Young Perceptionists' Seminar(梁山泊,9月7日–9日).

安田 晶子・中村 敏枝・河瀬 諭・片平 建史・小幡 哲史・谷口 智子・正田 悠(2007).音楽聴取による感動の心理学的研究──聴取者の情動との関係(2)── 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

河瀬 諭・中村 敏枝・片平 建史・安田 晶子・小幡 哲史・谷口 智子・正田 悠(2007).音楽演奏場面において用いられる視覚的手がかり 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

正田 悠・中村 敏枝・河瀬 諭・片平 建史・安田 晶子・小幡 哲史・谷口 智子(2007).ピアノ演奏者の表現の違いによる聴取者の印象評定の変化 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

谷口 智子・中村 敏枝・河瀬 諭・片平 建史・安田 晶子・小幡 哲史・正田 悠(2007).ピアノアンサンブルにおける演奏者間の非言語コミュニケーション 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

小幡 哲史・中村 敏枝・河瀬 諭・片平 建史・安田 晶子・谷口 智子・正田 悠(2007).バイオリン奏者が演奏中に使用する呼吸情報に関する実験的研究 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

片平 建史・中村 敏枝・河瀬 諭・安田 晶子・小幡 哲史・谷口 智子・正田 悠(2007).2者の合奏における身体動作の役割──時間的調整における身体動作の重要性についての検討── 日本認知心理学会第5回大会(京都大学,5月26日–27日).

研究代表者

「オンライン演奏における身体性の認知神経基盤の解明および演奏教育・音楽療法への応用」
日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間: 2023年4月—2027年3月

「音楽が誘発する身体運動の生起機序:その認知神経過程の解明および音楽療法への応用」
日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間: 2020年4月—2023年3月

「Art for Ages: 高齢者のWell-being と音楽実践の学際的研究」
日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(C))
研究期間: 2015年7月—2018 年3月

「生演奏場面における演奏者と鑑賞者の同調現象:心理,行動,生理指標の時系列分析」
日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究(B))
研究期間: 2015年4月—2018年3月

「演奏のコミュニケーションを支える文化・行動基盤:音響情報と視覚情報の相互作用」
日本学術振興会科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
研究期間: 2013年4月—2016年3月

「音響情報ならびに視覚情報を介したピアノ演奏のコミュニケーション過程の解明」
日本学術振興会科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
研究期間: 2010年4月—2013年3月

研究分担者

「伝統芸能ビッグデータ構築による無形文化財の保存・解析・共有手法の開発」
日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(B))
研究期間: 2020年4月—2024年3月

「社会実装を目標としたバイタルデータアート化システムの実現」
JST センター・オブ・イノベーションプログラムCOI 若手連携研究ファンド
研究期間: 2018年4月—2019年3月

「運動誘導継続に向けたバイタルデータのアート化システムの構築と社会実装にむけた研究開発」
JST センター・オブ・イノベーションプログラムCOI 若手連携研究ファンド
研究期間: 2017年4月—2018年3月